手術日は11月30日、前の晩から絶食です。
ご飯はともかく、他の3匹が飲む水まで片付けられない。
家にいても一晩中クレートに閉じ込めておくしかない。
ということで、前夜から預かってもらいました。
29日の夕方にご飯を食べさせてから、19時に病院へ。
静かすぎる夜がはじまりました。
手術当日もお泊りの2泊。
12月1日、夕方のお散歩がてらお迎えに。
受付でスタッフのお姉さんの開口一番。
「あおばちゃん、ちょっと怒ってるみたいなんです」
・・・・・・(>_<)
外面ピカイチのりょくの時は、
「麻酔がまだ切れてないのに愛想振り撒いてたんですよ〜」と言われた記憶が。。
元気な前の晩から預けられ、よほど不満だったのかしら。。
他のワンコニャンコが気になってるらしく、連れてきて手渡すよりは、
キャリーバッグを預かって入れて来たほうが……とお姉さん。
どんだけ怒ってるのかとドキドキして待ってると、
キャリーバッグごと、暴れるでもなく連れてこられました。
「手術翌日はご飯出しても普通食べないんですけど……
しっかり食べて、う○ちもしてビックリしました(^^)」
・・・・・・元気そうでよかったです( ̄▽ ̄)
抜糸までは10日から2週間。
絆創膏は3日間。
舐めるようならお洋服をとのことでしたが、やっぱり舐めました。
りょくの時の服がみつからなかったので、ネットでみた術後服を真似て伸縮性のあるTシャツを使って、作ってみました(切っただけ)
.jpg)
帰宅した夜は、ご飯3分の1しか食べずに寝ていましたが、
ボタン付けも苦手なワタクシが作った服では動きづらいらしく、
歩き方がぎこちない。
りょくの時と同じ服を買いに行きました。
これがちょっと丈がキツかった(>_<)
駆けまわりも跳びまわりも、イタズラもせず。
トテトテと歩いてきては、抱っこをせがむ。
帰ってきた翌日には食欲も戻りましたが、ほとんど寝っぱなし。
遊び相手のいないもみじが、ひとり暴れています。
以前とはあまりにも違う様子のあおばに、父がオロオロ。
常に父の膝を独占しているのは、このはなんですが、
あおばが来ると、
「お姫様がきたから」とこのはを退けるまでに( ̄口 ̄;
あおば、いえ、姫様も姫様で、このっちが家事だなんだと動いている間は、ジイの腕から動きません。
.jpg)
とにかく誰かにくっついていたい、あまえっぷり。
時々、夜寝ている間に服が脱げてしまうことがあったのですが、
それで起きると走っていたので、
丈が短い為に動きづらい服が、よほどストレスだったようです。
(夜はこのっちの足を枕に寝ています)
そんなこんなで名前を怒鳴ることもなく10日抜糸へ。
帰ってきて、思う存分毛繕いしたあと・・・
完全復活!!
病院から戻って、3時間ほど買い物に行っていたのですが、
帰宅したそこに、お姫様と呼ばれた姿はすでにありませんでした。
玄関の額を倒し、キッチンのゴム手袋を引っぱりだし、部屋中を跳びまわっては、もみじと暴れる。
こうして静かすぎた夜が終わりました。
あおば
11月29日<2.9キロ>
12月10日<2.8キロ>