2008年06月29日

その音色。。

1歳までは「パピー」のカテゴリを使おうと思います。

末っ子らしく、周りを観察して処世術を身に付けていくもみじは、お出掛けをすると、お褒めの言葉を頂戴します。

常にテンション高く、ハシャギ続ける近所の公園は別として、、
意外と慎重なのか、はじめての場所などでは大人しく。[猫被り1]
人にもワンコにも、礼節?をもってご挨拶。[猫被り2]
持ち前の愛想のよさも手伝ってか、ひたすら気配を消し続けるこのはには、到底真似の出来ない振る舞いの数々。。。

が。

「パピー」のカテゴリをご覧いただければ分るように、
家での彼はデストロイヤー。
小さいモノから大きなモノまで、毎日毎日、何かしら破壊活動に勤しんでおります。

そんな彼が壊した物で、1番困るのが「カラー」です。
いえ、厳密に言えば、カラーに付けた鈴なんですが。。(-"-)

我が家では小さい頃、みんな鈴を付けます。
うっかりすると踏みかねない小ささと、どこにいるのかすぐ分るようにということで、りょくもこのはも付けていました。

20080628(aa).jpg
りょく→押入に入っては気付かず締められることが多々あったので、大きくなっても付けてましたが、、、
↓パピーこのはが鈴の音を聞き付けては襲撃をするようになるまで。

20080628(ab).jpg
このは→お散歩デビューする前まで。(だったと思う。。)


現在、このっち家最年少のもみじは9ヶ月。
体重差こそあるものの、このはと間違われるほど育った彼に、
目印の鈴は必要ないはず。。

でもマテ。

そう..彼はデストロイヤー(もしくは宇宙人→参考記事クリック☆)

静寂こそが破壊への序曲<プレリュード>。
バリバリガリガリと派手な音が聞こえてきたころには、
あっという間に終曲<フィナーレ>…と終焉を迎える哀しきエモノたち。。

要するに、首に鈴付けとかなきゃ、どこで何イタズラしてるかわかりゃしないんです(T▽T)

成長過程にサイズ変更を余儀なくされた物を除いても、
今年になってさよならしたカラーが、何本あったのか。。

もみじの届くところに置いておいて、ダメにされたカラーは2本。
1年経っても新品同様だった「このはのハーフチョーク」は歯型が。
そして、もみじの鈴用にした猫用カラー、、3本だったかな?
このうち、激しく遊ぶ為落とした鈴2個。
付けてるのに鳴らない・・・とみたら噛んで変形させていた鈴1個。

そして昨晩。

比較的長く着用していた猫用鈴付きカラー(福袋品)。
父が「きつそうだぞ」と言うので、変えることに。

このはのアクセサリー用のネックレスに鈴を付け替えたのですが、
装飾効果の高いものなので、転げ回っての散歩には向かないと、
朝になって皮のネックレスに替えました。
サイズも何度も確かめたけど、しばらく様子をみていたらーー。
あの長いマズルのくせして、アゴにひっかけましたΣ( ̄口 ̄;

アガアガあせあせ(飛び散る汗)と慌てているので、とっさにハサミでレザー部分をジョキン。。。

このはに買ったけど、ちょっと小さかった皮のネックレス、、さようならー。

次に私の使わなくなったアクセサリーのチェーンで代用。。
これまた(すぐ自分で外したけど)歯にひっかけたΣ( ̄口 ̄; 

あんまり短くすると、きつそうだゾとか父が言うし。。
ワンコ用カラー(ゴツイの)を家で付けてると、取ってやれとか父が言うし。。

あ〜〜〜〜(>_<)

ちなみに迷子チャームは、りょく→猫用ゴムカラー、このは→チェーンに通してます。

と、ブログネタにでもしないとやってらんない1日でしたー。
(↑ひっかけたのは皮とチェーンだけだけど、何個も試しています。手芸用ペンチで格闘していた1日)

☆現在のもみじ・何もつけてないです(ーー;)


チョビさんのブログ2周年記念の参加賞で、素敵なイラストをいただきました!!
(クイズも正解しちゃった♪)

20080628(ac).jpg

さっそくポストカードにプリントして、飾らせていただきました!

チョビちゃん&チョビさん、ありがとう!!


posted by このっち at 00:50| ☔| Comment(9) | パピー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。