このはが吠えるから、「なにごとダー!!」と2拍遅れでワンワンワン(>_<)
・・・このはが吠えなければ問題はないという、根本を解決すればいいのですが、これはちょっとやそっとでは、、、(汗)
とにかく2匹一緒に吠えられると、もう来客の応対どころではなくなるので、まだどうにかなりそうな、もみじの吠えだけでもコントロール出来ればと、
空き缶に小物を入れて、ガシャガシャ鳴らせるお手製のモノは、かつて作ったことがあり、このはに効果がないのは実証済みです。
(嫌がるけど吠えるのはやめない)
吠え声を感知して、ブルブル振動する首輪タイプものは、このはがカラーそのものを嫌いになりかけたので却下。
シンプルなのが1番かな〜と、他の商品を注文する時についでに頼んでいたのが、今日届いたのですが、、、
その名も《ガシャガシャ》効果ありすぎです。
最初、窓の外に向かって吠えてる2匹の間にぽーんと落としたのですが、父の膝に避難しながらも吠え続けるこのはに対して……
もみじ、ソファの後ろから出てこなくなりました。。
その後、2度ほど手で持って振ったのですが、もう私に近寄りません(ーー;)
いつまでもソファや父の影に隠れられても切ないので、安心出来る場所になればと、ハウス好きなもみじに撤去していたクレートを設置しました。
(うちに来た頃、ハウスの中にスリッパやう○ちのお持ち帰りばかりしてたので、とりあげていた)
「怒ってないよ」と宥めてオヤツをあげても、今度はクレートの中から私の行動を監視。
「なにしてんの?」 @
いつガシャガシャ鳴らされるのかと警戒しながら、クレートの中でガムを食べ、そのまま寝てしまいました。
結局、夕飯の調理を始めるまで、私には近寄ってきませんでした。
一緒に入ってみた☆
↓
↓
↓
「なにしてんの?」 A
効きすぎも、困りモノ?
『どんくさい猫』
我が家では、冷蔵庫やレンジの扉を開けると、猫が落ちてきます。